ご利用案内

  • 中央区公共施設予約システムで利用者登録された方は、インターネットでご予約できます。(7:00~21:00)
  • 中央区公共施設予約システム こちら
    (注) 
    • 「空き状況を確認」は 「集会施設」「展示・研修室」 別に 「産業会館」 をクリックしてください。
    • 中央区公共施設予約システム登録されない方でもインターネットで空室状況は確認できます。
      電話・窓口でも空室確認と予約ができます。(9:00~21:00)
  • お支払いは、ご利用当日、窓口で受付される際にお支払いください。現金、キャッシュレス決済どちらも対応できます。
  • Wi-fiアクセスポイント装置貸出し(無料)により各室場でWi-fi利用ができます。
    貸出し数に限りがありますので、Webまたは電話で事前予約をお願いします。
    (注) 
  • 音響設備利用可能な下記室場において利用可能な”Bluetoothトランスミッター”を1台利用できます。
    2F展示室、3F展示室、4F第3・第4集会室連結使用時、4F和室
    スマホ・パソコン保存している音楽をBluetooth通信にてワイヤレスで出力が可能です。
    “Bluetoothトランスミッター”をご利用ご希望の際は、必ず電話で事前予約願います。
  • 『自走式介助車いす』をご用意しています。ご利用に際しては、受付にお申し付けください。
    『自走式介助車いす』を配備しました。

1.開館時間

部屋時間
集会室・和室9時~21時(夜:21~22時まで延長可)
展示室9時~17時(朝:7~9時、夜:17~22時まで延長可)

2.休館日

年末年始12月29日~1月3日
全館清掃日偶数月の最終月曜日(年末年始除く) 変更がある場合は事前にお知らせいたします。
(注) *令和8年(2026年) 12月のみ12/21(月)
  • 年末年始は完全休館です。『中央区公共施設予約システム』もメンテナンスのため休止します。
  • 全館清掃日は施設のご利用はできません。受付・お問い合わせ業務は行っております。

3.利用料金

<集会室・和室>

集会室(4室)、和室(1室)をご利用できます。東京都中央区以外の方、産業目的外でもご利用できます。
各種企業・団体の方の会議、打合、研修、講習、講義。一般の方による各種グループやサークルの集いの場、
舞踊・華道のお稽古、趣味などに広くご活用ください。

室名
(種別)
定員(面積)午前9:00~12:00午後13:00~17:00夜間18:00~21:00全日9:00~21:00延長21:00~22:00
第1集会室
(会議室)
54名(84㎡)2,300円3,000円3,800円8,200円760円
第2集会室
(会議室)
42名(66㎡)1,900円2,500円3,100円6,800円620円
第3集会室
(会議室)
24名(42㎡)1,100円1,500円1,900円4,100円380円
第4集会室
(会議室)
30名(54㎡)1,600円2,100円2,600円5,700円520円
和室35名(21畳)2,300円3,000円3,800円8,200円760円
  • 各時間帯(午前・午後・夜間)での貸出になります。(時間単位でのご利用はできません)
  • 各時間帯の間(12:00~13:00、17:00~18:00)は、入替え準備等のためご利用できません。
    ただし、前後の時間帯をご予約の場合は、その間をご使用できます。
  • 第3、4集会室(会議室)は繋げて利用できます。利用料は合算額です。
  • 利用料金は、利用開始前までに窓口で現金またはキャッシュレスにてお支払いください。(振込等はできません)

<展示室>

産業展示会、産業展示の商談の場としてご利用ください。また、東京都中央区以外の方、産業展示以外の目的でもご利用できます。 各種イベント、発表会・展覧会等に広くご活用ください。

室名面積基本料金
9:00~17:00
(8H当り)
延長料
7:00~9:00

17:00~22:00
(1時間ごとの追加料金)
2階展示室423㎡42,000円5,460円
搬出入のみの場合 2,940円
3階展示室428㎡同上同上

(注) *1日単位での貸出になります。(時間単位でのご利用はできません)

4.ご利用にあたって

集会室・和室、展示室の空室確認と予約は、事前に直接窓口で利用登録するとインターネットで予約ができるようになります。 公共施設予約システム 電話・窓口でも予約できます。

<集会室・和室>

1)一般登録

利用の前月の1日~利用の前日21:00迄、予約できます。申し込みは先着。 
インターネットは07:00~ 窓口・電話 09:00~

2)優先登録

利用の2か月前の1日~15日の期間、抽選申し込み可能。

優先登録で予約ができるのは、以下の対象者です。
(注) *事前に産業会館窓口にて利用者登録が必要です。

対象
  • 区民優先登録:東京都中央区内の在住者の団体利用者の過半数が区内在住者で構成する団体
    団体構成員の名簿(住所が明記されている)の写しをご提出いただきます。
  • 区内中小企業優先登録:東京都中央区内の中小企業、 (非営利法人等は一般登録になります) 中央区に営利法人としての 登記があり、事業活動の一環として利用する場合

(注)
*業種区分ごとに審査基準があります。
*区内で登記されていることを証明する書類(業種、所在地、資本金、従業員数が明記されている資料)の写しをご提出いただきます。

優先内容
  • 2ヶ月先の月の予約について集会室・和室の抽選申込ができます。

<展示室>

1)産業展示利用の場合

利用希望日の12ヶ月前の月の1日~利用の15日前迄

2)一般利用(産業展示以外)の場合

利用希望日の6ヶ月前の月の1日~利用の15日前迄
詳しくは集会室・和室の利用申込方法、展示室の利用申込方法をご覧ください。

★下見歓迎

該当の集会室・和室、展示室が空室時に下見いただけます。予め当館に電話・窓口でご相談ください。

5.利用申込方法

<集会室・和室>

1) 空室

  1. 登録されている方 (窓口にて公共施設予約システムの事前の利用者登録が必要)
    • 利用の前月の1日~利用の前日21:00迄に、インターネットで空室予約ができます。(7:00~21:00)
    • 電話窓口では、午前利用の場合は前日21:00まで、午後・夜間・利用の場合、利用区分開始時間前まで
      空室があれば予約ができます。 施設予約を電話にて行われる方へお願い
    • 21:00~22:00夜間延長ができますが、前日までの申込が必要です。
  2. 登録されない方
    • 利用の前月の1日~利用の前日迄に、電話・窓口で集会室・和室の空室予約ができます。(9:00~21:00)

2)優先登録 (4.ご利用にあたってをご参照ください)

利用の2ヶ月前の月の1日~15日の期間、インターネットで会議室・和室の抽選申込ができます

対象
  • 東京都中央区内の在住者の団体利用者の過半数が区内在住者で構成する団体
  • 東京都中央区内の中小企業(法人として登録。事業活動の利用のみ)

(注) *事前に東京都中央区公共施設予約システムに利用者登録が必要です。

抽選結果
  • 申込月の18日に公開され、18日~28日の間にインターネットで当選分を予約に確定していただきます。
    確定しないと当選が無効になりますので十分ご注意下さい

<展示室>

1)産業展示目的利用

利用日の12ヶ月前の月の1日~利用の15日前の期間を、インターネット(中央区公共施設予約システムへの事前の利用者登録が必要)及び、電話・窓口で予約受付します。

2)一般利用(産業展示以外)の場合

利用日の6ヶ月前の月の1日~利用の15日前の期間を、インターネット(中央区公共施設予約システムへの事前の利用者登録が必要)及び電話・窓口で予約受付します。施設予約を電話にて行われる方へお願い

上記1)、2)共通

  • 連続して6日間まで展示室を利用できます。
  • インターネットでの展示室の予約は仮予約です。必要書類を提出してください。
  • 7:00~9:00の早朝延長、21:00~22:00の夜間延長は、2週間前までの申込が必要です。
    それ以降のお申込みは出来ません
  • 17:00~21:00の延長は当日の申請でも受け付けますが、17:00前にかならず申請してください
  • お支払いは、ご利用当日受付にて基本料金(1日料金x利用日数)をお支払いください。延長料と附帯設備利用料は利用最終日の精算となります。現金、キャッシュレス決済どちらでも対応できます。

(注) *事前に延長が決まっている場合は、装飾等施行申請書に延長時間の記載をお願いします。

書類提出

  • 展示室利用にあたり予約後、装飾等施工申請書と図面をご利用の2週間前までに提出してください。
    (注) *提出期日を過ぎますと対応が出来なくなることがありますので、ご注意ください。

下記書類に展示内容をご記入いただき、メール貼付やファックス、または窓口にご提出お願いいたします。

参考資料

6.取消(キャンセル)

インターネット(利用登録されてる方)または電話・窓口で予約の取消(キャンセル)ができます。

1)インターネットで予約の取消(キャンセル)

① 展示室: ご利用日の15日前 21:00まで

② 集会室: ご利用日の前日 21:00まで

(注)*インターネッットでの予約の取消しについては、予約を取消したはずなのに、取消されていないケースもありますので、最終画面まで処理をしていただき、予約が取り消されたことを確認するようお願いいたします。

2) 電話、窓口で予約の取消(キャンセル)

① 展示室:ご利用日の15日前を過ぎた場合は、電話連絡の上、メールまたはFAXでキャンセルの旨の文書をもって受付けます。

② 集会室:

  • 午前利用: 前日21:00まで
  • 午後・夜間利用: 利用開始時間前まで

(注) *電話で予約の取消(キャンセル)をされた場合は、内容をメールまたはFAXでご提出いただきます。
Mail:   FAX:03-3864-4588

  • 取消書類は自由書式ですが、利用日、利用室場、利用時間、団体名、担当者名、電話番号はご記入願います。
  • ご連絡のないままキャンセル(不来場※)があった場合は、『適正利用促進制度』により以降のご利用に制限がかかりますのでご注意下さい。
    • 『適正利用促進制度』の詳細については、こちらをご覧ください。
      https://www.city.chuo.lg.jp/documents/13656/sisetsu-yoyaku_tekiseiriyou_1.pdf
    • ※不来場
      • 予約をした利用区分の開始時間前(午前の予約は前日の21時前まで)に予約の取消しをされなかった場合、
        または、利用区分の終了時間までに使用料の納入がないことです。

7.常設の設備

<集会室・和室>

無料備品

室名スクリーンホワイトボード机・椅子、他
第1集会室W180cm H180cm 三脚可搬型W180cm H90cm会議机18(3人掛 W180cmD45cm)
会議椅子54
第2集会室W150cm H180cm 自立式同上サイズ会議机14(3人掛 W180cm D60cm)
会議椅子42
第3集会室W175cm H180cm 天井固定型同上サイズ会議机8 (3人掛 W180cm D60cm)
会議椅子24
第4集会室W150cm H180cm 三脚可搬型同上サイズ会議机10卓(3人掛 W180cm D60cm)
会議椅子30脚
和室なし簡易ボードのみ水屋 控室(机1  椅子6)
座卓12  座布団35  壁付ミラー 姿見

<展示室>

無料備品

種別内容
音響設備展示室内スピーカー放送機器
・マイク:ワイヤレス 2,ピンマイク 1,有線マイク1(コード5ⅿ)
 CDプレイヤー、ダブルカセットデッキ、外部入力(ミニケーブル)用
・有線10m延長ケーブル 1、
     ※マイクスタンド 卓上 1、スタンディング 1
  マイクスタンドご利用の場合は、職員にお声がけください
パーティション有孔ボード(W120cm H180cm)
・移動用キャスター付6
・展示パネル等の取付用フック有
ホワイトボードW180cm H120cm
電源コンセント100V・15A(1区画の使用可能合計容量)×3区画
・1つの区画に各4~6箇所のコンセント口
天井
ライティングレール
100V・15A(1区画の使用可能合計容量)×8区画
・1区画に各2箇所のレール

有料備品

種別内容単位利用料利用可能数(各階)
展示台①W180cm H60cm D90cm1台/日100円50台
展示台②W180cm H15cm D90cm1台/日100円10台
W180cm H70cm D45cm1脚/日100円30脚 (中折机24台、折り畳み机6台)
教壇W180cm H15cmD90cm1台/日100円10台
椅子W49cm  H76cm D55cm1脚/日100円75脚 

(注) *利用可能数は変ることがありますので予約時にお電話にてご確認下さい。

利用申込が必要な附帯設備

<集会室・和室>

種別内容単位利用料利用可能数(各階)
プロジェクター在庫2台
プロジェクター仕様・使用ケーブル
1台/日2.000円第1~4集会室(会議室)および 和室 のいずれかで1台のみ
Wi-fiアクセスポイント装置展示室用 2台
集会室用 2台
無料数量限定につき事前にご予約ください(先着順)
演台W120cm、H98cm(目隠部:H108cm)、D48cm無料第1~4集会室(会議室) の
いずれかで1台のみ
花台W55cm、H81cm、D55cm無料第1~4集会室(会議室) の
いずれかで1台のみ
音響設備展示室内スピーカー放送機器
・マイク:ワイヤレス 2,ピンマイク 1,有線マイク1(コード5ⅿ)
 CDプレイヤー、ダブルカセットデッキ
     外部入力(ミニケーブル)用
・有線10m延長ケーブル 1、
  ※マイクスタンド 卓上 1,スタンディング 1
 マイクスタンドご利用の場合は職員にお声がけください
無料和室及び第3・4集会室(会議室)を繋げて利用する場合のみ:1式
電源コードテーブルタップ付無料各会議室・和室ごとに2本程度

(注) 
*和室用は、音響装置(無料)、電源コード(テーブルタップ付)のみとなります。
*会議室を単独で利用する場合、マイクは利用できません。
*第3・4集会室(会議室)を繋げて利用する場合のみ音響装置・マイク (無料)が利用できます。

<展示室>

種別利用可能数
Wi-fiアクセスポイント装置数量限定につき事前にご予約ください(先着順)
マイクスタンド
 卓上      高さ 30cm
 スタンディング 高さ 1.2m
2F,3F展示室に、卓上・スタンディング 各1本配備
ご利用に際しては管理室にお問い合わせください。
演台数量限定につき事前にご予約ください(先着順)
花台
電源コード (テーブルタップ付)1~2本程度

(注) *上記の備品以外について必要な場合は、ご自身で手配ご準備ください

展示物品搬出入時のサイズ・重量制限について

各展示会場への物品搬出入時は下記のサイズ・重量制限があります。

駐車場出入口シャッター(外側)グリルシャッター 幅:4.7m、高さ:2.5m
駐車場出入口シャッター(内側)シャッター 幅2.8m、高さ:2.5m
搬出入用エレベーター(開口)幅:1.2m、高さ:2.1m
(内部)幅:1.8m、高さ:2.1m、奥行:1.2m
(積載重量)1,500kg

8.東京都中央区公共施設予約システム

中央区立産業会館の集会室・和室、展示室の予約は、東京都中央区の公共施設予約システムを使用しています。

東京都中央区公共施設予約システムへの利用者登録 (無料) のメリット

  • 東京都中央区公共施設予約システムに利用者登録すると、インターネットにより、東京都中央区内の同一グループの施設(例えば、各区民館などの「集会施設グループ」、ハイテクセンターなどの「展示・研修施設グループ」)の予約・キャンセルも共通して行うことができます。
  • 東京都中央区以外の方も登録できます。 ・東京都中央区内中小企業または主に東京都中央区内在住者で構成する団体の場合は、産業会館の貸し会議室・和室の抽選申込(利用の2ヶ月前の月の1~15日の間)ができます。
  • 東京都中央区内中小企業の場合、抽選申込ができるのは産業会館の集会室・和室のみで区民館はできません。
  • 主に東京都中央区内在住者で構成する団体の場合、産業会館の集会室・和室、区民館とも抽選申込ができます。

東京都中央区公共施設予約システムに利用者登録するには

  • 直接、当館窓口にて手続が必要です。
  • 「利用者登録申請書」の提出
  • 申請者ご本人の確認(免許証、健康保険証等)
  • 中央区中小企業での優先登録制度の登録希望の場合は、区内の中小企業として登記されていることを証明する書類(業種、所在地、資本金、従業員数等が明示されている資料)の写しか会社案内をご持参ください。

利用者登録申請書(PDF)のダウンロード

利用登録申請書(Excel)のダウンロード

(注) *ID・パスワードはできれば小文字・数字で入力願います。ローマ字の l i q o は入力できません。
詳しくは、「東京都中央区の公共施設予約システム」をご参照ください。

(注) *登録の有効期間は、集会室は2年、展示室は3年です。期間内に更新してください。

9.ご利用にあたってのお願い

東京 中央区立産業会館の第1~4集会室と和室、2・3階展示室のご利用にあたっては、下記事項を厳守いただきますよう、お願い致します。

利用の制限について

  • 販売行為(現金、キャッシュレス含む)はできません。
  • 集会室・和室、展示室では、公の秩序を乱し善良の風俗を害する催し、許可のない者による医療行為やその恐れのある催し、客の呼び込み・勧誘、これに類する催し等はできません。
  • 集会室・和室、展示室では、危険物の持込や使用、火気類や臭気の強いもの(お香・線香等)の使用はできません。
  • 集会室・和室、展示室では、特別に許可のある場合を除いて楽器演奏、合奏・合唱や、機器の使用はできません。
  • 集会室・和室、展示室をテレビ撮影、撮影会、記者会見など撮影目的に使用することはできません。
  • 集会室・和室では、衣料品・雑貨等の修理・加工作業や搬出入等はできません。
  • 集会室・和室、展示室では、不特定多数のお客様を対象とする展示・催し等はできません。
  • 集会室・和室では、大声を発する声出し研修等はできません。
  • 集会室・和室、展示室の利用権を譲渡したり転貸することはできません。
  • 承認された内容と著しく異なる使用をした場合、他の利用団体に迷惑を及ぼした場合、利用中であっても即時中止・退出いただき、利用承認を取り消すことがあります。

利用方法について

  • 集会室・和室の定員を厳守してください。
  • 集会室・和室、展示室の利用時間枠には、準備・後片づけの時間が含まれています。
  • 利用料は利用当日の入室前に、窓口でお支払いください。
  • 集会室・和室、展示室への入室前に、窓口で受付処理を済ませてください。
    入室は利用開始時刻の15分前(展示室の朝の延長は除く)から可能です。
  • ポスター・看板等を掲出される場合、窓・壁・扉等に貼り付けることはできません。
    備付のパネルをお使いください。またお申し出により養生テープをご使用いただけます。
  • 集会室・和室、展示室への飲み物(アルコールを除く)、お弁当などの持ち込みは可能です。
    ただしペットボトル、発生したゴミなどはお持ち帰りください。
  • 湯飲み等の貸出については、事務室にお申し付けいただき、使用後は洗って返却してください。
  • 利用対象以外の集会室・和室、展示室に常設されている設備(会議机・会議椅子・ホワイトボード・スクリーン、展示台・商談椅子・商談机等)を使うことはできません。
  • 集会室・和室、展示室に常設されている設備(会議机・会議椅子・ホワイトボード・スクリーン、展示台・商談椅子・商談机等)を、室外の廊下やロビーに出すことはできません。
  • 利用施設・備品は原状回復が原則となっています。附帯設備、備品等は元の状態に戻してください。
    これらを汚破損した場合には、利用者の負担で原状に復していただきます。
  • 集会室の会議机・会議椅子を移動した場合は、脚の位置を示す床面マークに合わせて戻してください。
  • 窓を開けた場合は、元通りに閉め施錠してください。連日使用の場合でも日毎にお願いします。
  • 集会室・和室退出時は、受付時にお渡しする原状回復チェック票にチェックの上、窓口にご返却ください。
  • 物品などのお預かりはできません。利用日前の宅急便による荷物の送付受付はできません。

駐車スペース(荷捌き専用)について

  • 当館の駐車スペースは展示室の主催者・施工者様等が展示物品等を搬入出するための荷捌き専用スペースです。展示会にお越しのお客様、及び集会室・和室ご利用のお客様の駐車はできません。
  • 障害に関するマーク(車いす)の付いた車でお越しのお客様は、管理室までお声がけ、ご相談ください。

(注)*本館周辺には、コインパーキング、小規模の有料駐車場が数か所ありますが、お客さまには、公共交通機関のご利用をご案内ください。

展示物品搬出入時のサイズ・重量制限について

10.その他

  • 館内および館の周辺はすべて禁煙です。
  • 集会室・和室、展示室では冷房(夏季)暖房(冬季)が入ります。冷暖房の調整はご利用者にお任せしております。
  • 館内は、熱交換換気(ロスナイ換気)を行っております。
    2F,3F展示室 個別換気  4F第1~第4集会室 一括換気  和室 個別換気
  • 各室場個別の天井加湿器を設置しています。必要に応じてエアコン用リモコン横の加湿器リモコンにて操作してください。
  • コピー機(モノクロ 各サイズ10円/枚) コピーの領収書が必要の場合は、窓口にお申し出ください。
  • 給湯室(集会室・展示室用)
    集会室・和室、展示室のお客様、主催者の方にお使いいただけます。茶碗等ご使用後は、洗って元に戻してくださるようお願い致します。
    給湯室(2F,3F,4F ):電気給湯器、湯沸かし用ポット、保温ポット
  • 各室個別に制御できるエアコンリモコン、加湿器リモコンがありますのでお好み合わせてご利用ください。
  • 多目的トイレが4F にあります。どなたでもご利用いただけます。受付にお声がけください。
  • AED(自動体外式除細動器1階事務室内に設置してあります。
  • 駐輪場が館外にあります。会議室・和室、展示会場のお客様や主催者の方がご利用いただけます。
    8台程度ですので、満車の場合がございますのであらかじめご了承ください。
  • 4Fエレベーター前に「ご意見箱」を設置しています。本館のご利用についてお気付きになられた点、ご意見、ご感想をご記入の上ご投函ください。